外食には皆さん行かれると思いますが、外食に行って特別感を感じた時は気分良く帰れますよね。店の裏メニューを食べると他の人が知らないものを食べて気分爽快になられる方も多いのではないでしょうか。今回は飲食店の裏メニューについてです。
裏メニューがあるお店とないお店
飲食店と言えば必ずメニューがありますが、メニューに載っている物だけが出てくる料理とは限りません。元々裏メニューを持っているお店、身内の様な常連客だけに裏メニューを持つお店と色々です。
飲食店のメニューを良く見ると時々、何故この料理とこの料理があって材料が揃っているのにこの料理はメニューに無いのかと思うような事があります。チェーン店では無理ですが、そうで無いお店は、その、何故この料理がメニューに無いのに出てくるお店と言うのも意外とあります。
オリジナルの裏メニュー
入っている物を避けて貰う事も、物によっては可能です。勿論、ペペロンチーノのニンニク抜きとか、その品物で亡くなってしまう物は断られる事が多いですが、トッピング的に乗っている物は抜いて貰う事が出来る場合が多いんです。
あの料理の材料とこの料理の材料で嫌いな物を抜いたら、それはもう自分オリジナル裏メニューです。こう言う事をしてくれるお店、実は意外とあります。そう言うお店を発見出来れば、外食も一段違った楽しさになります。
こう言うお店の見分け方は、先ず嫌いな物を除いて貰えるか聞いてみてOKなら可能性アリ、トッピングしてくれるお店なら可能性大です。中にはメニューに目立たない様にひっそりと、材料があればメニュー以外の物も作りますと書かれている場合もあります。
裏メニューは自信のある証拠
このメニュー以外の料理を作ってくれるかどうかでお店がどういう料理をしているのかも見えて来ます。完全にマニュアルに沿った作り方をしているお店は裏メニューは持っていない事が殆どです。
逆に裏メニューがあるお店と言うのは、作っている方も自信をもって腕を振るっているので、こう言うお店の方が好みもありますが美味しい食事が出来る場合が多いのです。
中にはレストランでは出さなくても、和食から中華まで何でも作れますと言うフレンチのシェフもいます。
まとめ
楽しい食事の場は、美味しい料理あってですよね。自分好みの料理が食べられるお店を是非探してみましょう!そう言うサービスをして貰ったら「ありがとう」の一言を忘れずに伝えましょう。
飲食店の総合支援サービスサイト「飲食店支援.COM」
集客できるハイクオリティーWEB制作「飲食店ホームページ制作」
飲食業のみに特化した税理士紹介サービス「飲食店税理士紹介」
繁盛店が選ぶ、内装デザインのプロが集結「飲食店内装デザイン」
手数料業界最安値の飲食店専門居抜き物件紹介サイト「飲食店居抜きネット」