明日は待ちに待ったバレンタイン。
男性は女性たちが本やネットでワイワイしているところを見ると、「もしかしてバレンタインのチョコ選びかな?」なんてそわそわしているのではないでしょうか。
そんな女性も男性もドキドキワクワクするバレンタインに欠かせないチョコレート。今回は、バレンタインに貰いたいオシャレなチョコレートを10つご紹介します。
目次
「GODIVA (ゴディバ)」
チョコレートと言えばゴディバ。ちょっと贅沢したいときにゴディバ。日本でも多くの方に愛されている「GODIVA (ゴディバ)」のバレンタイン限定「ゴディバ フォンダンショコラ コレクション」がすごい!と評判になっています。
フランス語で「とろける」という意味のもつ“フォンダン”からとった6つのチョコレートは、定番のハートもたくさんの種類があって目でも楽しめるようになっています。
出典:http://bit.ly/1ytL3UH
「Ron Herman(ロンハーマン)」
ファッションも扱っている「Ron Herman(ロンハーマン)」のチョコレートは、東京を中心にカフェとしてもオープンしているお店。そんな「Ron Herman(ロンハーマン)」のチョコレートはバレンタインに向けてちょっと大人なチョコレートを販売しています。
ハートや貝殻風などのキュートな一口サイズのチョコレートは、ガナッシュやアーモンド、ミルクチョコレートなど様々な味を楽しめます。
出典:http://bit.ly/1F44KLb
「Laduree(ラデュレ)」
マカロンの生みの親と言われている「Laduree(ラデュレ)」は見た目の可愛さから若い世代の方や女性に人気のスイーツ専門店。バレンタイン用に発売された限定マカロンボックスはクリスタルで彩られており、ボックスもハート。まさに愛がいっぱいという言葉にふさわしい商品です。
またその他にもマカロンモチーフのバッグチャームも展開されています。高級感とキュートが共存した「サントノレ・ジュリエット」も要チェック!
出典:http://bit.ly/1AhkRE3
「JEAN-PAUL HEVIN(ジャン=ポール・エヴァン)」
先日TBS系列「マツコの知らない世界」でも登場した「JEAN-PAUL HEVIN(ジャン=ポール・エヴァン)」は、マツコ・デラックスさんいわく「このお店のチョコレートは美味しいって有名ですよね」とのことでした。
「JEAN-PAUL HEVIN(ジャン=ポール・エヴァン)」のチョコレートはアーティスティックでセンスを感じると大人世代に好評です。
バレンタイン用として2月28日(土)までの期間、WEB限定で購入できるコレクションを発売中です。2014年と2015年のテーマとして「Folie Douce(甘美な狂気)」
をもとに作られたチョコレートは、ほんのり甘酸っぱいハート型のマカロンが入った「コフレ マカロン クール フェブリエ」や狂気をイメージしたものまで幅広く取り扱っているのだそうです。
出典:http://bit.ly/1J6lynx
「PIERRE MARCOLINI (ピエール・マルコリーニ)」
ベルギー生まれのPIERRE MARCOLINI (ピエール・マルコリーニ)は、カカオにとことんこだわってチョコレートを作っています。カカオ豆の農園にチョコレート職人自ら足を運び、「これだ」と思うものを厳選して使用しているのだとか。
そんなPIERRE MARCOLINI (ピエール・マルコリーニ)のバレンタイン限定のチョコレートは、赤や白、黄色などとってもカラフル!レモン味やホワイトチョコレートなど色々な味を楽しめますので、ちょっと欲張って食べたい方にオススメ。
出典:http://bit.ly/1zzzf3k
「YVAN VALENTIN(イヴァン・ヴァレンティン)」
イヴァン・ヴァレンティンは、店舗を持たず紹介制のみで販売を行っているちょっと変わった形態のお店。あのマイケル・ジャクソンやマドンナ、ジョディ・フォスター、トム・ハンクスなどのハリウッドスター御用達なのだとか。
そんなYVAN VALENTIN(イヴァン・ヴァレンティン)は噂のチョコレートと言われている商品を日本限定で販売しているそうです。数種類のカカオにリキュールを効かせた「ダークチョコレートトリュフ」やまるでカプチーノを食べているような錯覚と覚えると評判な「カプチーノチョコレートトリュフ」といったものを食べられるのはバレンタインの期間限定です。
気になった方、ちょっとセレブ気分になりたい方はぜひ。
出典:http://bit.ly/171lBzn
「CHROME HEARTS(クロムハーツ)」
「CHROME HEARTS(クロムハーツ)」と言えばロックなデザインが人気のファッションブランドというイメージが強いかと思いますが、実はチョコレートも大人気なんです。
毎年売り切れ必須のチョコレートの人気の秘密は、クールなデザインもちょっぴりキュートなものまで幅広くあるかもしれません。
今年のバレンタインチョコレートのテーマは、素材本来の味を大切にしながら、高級感や洗練されたという意味を持つ「EXQUISITE」。
カカオマスを焙煎して丁寧に皮などを取り除き、ビターとミルクのシェルをプラスされた濃厚なフレーバーなのだとか。今年間に合わなかった方は来年はお早めに!
画像:http://openers.jp/article/16554
「GUCCI(グッチ)」
「GUCCI(グッチ)」と言えば知らない人はない有名ブランドですが、ファッションだけではなくチョコレートにも力を入れているだそうです。
そんな「GUCCI(グッチ)」のバレンタイン限定のチョコレートとして発売されたのは、グッチの特徴的なインターロッキングGがハート型にエンボスされたホワイトとビターの2つのフレーバーを楽しむことが出来ます。
定番のラテにラズベリーを加えた4種類のチョコレートが2個ずつ入ったスペシャルボックスもあるのだとか。仕事や学業などで疲れて元気を出したい方は「GUCCI(グッチ)」のチョコレートでラグジュアリーな気分に浸ってみては?
出典:http://bit.ly/1AhljSJ
「HENRI LR ROUX(アンリ・ルルー)」
高貴なデザインと繊細な味わいがたまらない「HENRI LR ROUX(アンリ・ルルー)」は、2014年にショコラ愛好会「Club des Croqueurs de Chocolat」にて審査員が味の組み合わせとアートが素晴らしいとの理由で最高評価を得たプロも認めたチョコレートです。
そんなノリに乗っている「HENRI LR ROUX(アンリ・ルルー)」から発売されているパーティーへ持っていくクラッチバッグのような洗練されたデザインが特徴。
紅色のパッケージとリボンに包まれたコフレは3種類あり、定番のボンボン・ショコラがセットになっているそうです。今年もまだまだ頑張ってほしいあの人へもプレゼントにも良いかもしれませんね。
出典:http://bit.ly/17qprmS
「【エコール・クリオロ×リラックマ】チョコレートセット」
前回のコラボケーキも大好評でしたが、リラックマが今回はチョコレートとコラボしたようです。ゴールドの煌びやかなパッケージにもチョコレートにもこれでもか!という程にリラックマがにっこりとほほ笑んでいます。
なめらかな口どけのチョコレートは、ラベンダーはちみつや酸味のあるフラボワーズ、イチゴとビターなチョコクリームのフレーバーなどがあります。
リラックマやコリラックマ、キイロイトリをイメージしたチョコレートもあるので、お友だち同士でシェアするのも良いかもしれません。
出典:http://bit.ly/1Au1RAA
まとめ
今回は甘い甘いチョコレートについて特集しましたが、既にお口がチョコレートを欲しているのではないでしょうか。バレンタインはいつも頑張る自分に、大好きなあの人へ、お友だちや家族へのお土産も良いかもしれません。
みなさんならではのスイートな時間をお過ごしくださいね。
飲食店の総合支援サービスサイト「飲食店支援.COM」
集客できるハイクオリティーWEB制作「飲食店ホームページ制作」
飲食業のみに特化した税理士紹介サービス「飲食店税理士紹介」
繁盛店が選ぶ、内装デザインのプロが集結「飲食店内装デザイン」
手数料業界最安値の飲食店専門居抜き物件紹介サイト「飲食店居抜きネット」