1回だけお試ししてやめてもいい?
2回目以降も安く購入する方法はある?
『ナッシュのお試し購入方法を教えて』『お試しでやめてもいい?』『2回目以降も安くする方法は?』といった疑問を解決する記事になっています。
結論からお伝えすると、ナッシュのお試し購入は、5ステップで完了します。1回だけのお試しでやめてもいいし、2回目以降はクーポンを使って安く購入できるのでお得に継続してもOK。
この記事では、最初にナッシュのお試し購入方法を解説し、次に2回目の注文からクーポンを使って安く購入する方法を解説します。
この記事を読み終えれば、お試し以降も安く購入する方法が分かり、低糖質・低塩分の食生活を続けることで、健康的で引き締まったカラダが手に入ります。
筆者も体験済みで、初回は300円OFFで購入し、2回目以降はクーポンを使って1食あたり約300円で購入しているので、ダイエット生活が継続できています。
\初回300円OFF!2回目は更にお得なクーポン使えます!/
ナッシュのお試し購入は5ステップで完了
公式サイトに移動して、メニューと配達日時、会員情報や支払い方法を登録するだけで、簡単にお試し購入できます。2回目以降は、1,000円OFFになるクーポンも使えるので、低糖質・低塩分の食生活を続けやすいです。
1回の購入でやめる場合は「プランの停止」
プランを停止する方法を画像付きで解説します。プランを停止することで、割引クーポンがもらえることもあります。クーポンの詳細については、次の項目で解説します。
2回目以降を割引クーポンで安く購入する2つの方法
2回目以降の注文は、割引クーポンを使うとお得です。TwitterなどのSNSを利用している人は、友達を紹介して合計3,000円分の割引クーポンをゲットしましょう。
ナッシュのメニュー選びで悩んでいる人は「写真アリ!ナッシュの全メニューと最新おすすめ人気ランキングを紹介」をご覧ください。

Contents
ナッシュの購入は、たったの5ステップで完了
ナッシュの購入は、たったの5ステップで完了します。
支払い方法は、クレジットカードまたはpaypalなので、登録に必要な情報は準備しておくとスムーズですよ。
クレジットカードは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubが使えます。
-
STEP1ナッシュの公式サイトに移動
まずは、ナッシュの公式サイトに移動しましょう。
\初回限定300円OFF!お試しでやめてもOK/
公式サイトで『お客様に合ったプランを選択』をクリック。
購入するプラン数を、6〜10食の中から選択
配達の間隔を、1〜3週間の中から選ぶ
-
STEP2メニューを選ぶ
「追加」「削除」のボタンを押して購入するメニューを選択。メニューを選び終わったら『購入する』ボタンをクリック。
初回割引で300円OFFになっていることを確認してください。
『入力に進む』ボタンをクリック。
-
STEP3アカウント情報を入力
名前やメールアドレス、パスワードなどのアカウント情報を入力し『次へ』ボタンをクリック。
-
STEP4お届け先情報を入力
お届け先の住所情報を入力してください。
お届け日と時間帯を設定し『次へ』をクリック。もし受け取り日時を変えたい場合、後でweb上で変更できますよ。
-
STEP5お支払い情報を入力し、注文が完了
最後にお支払い情報(クレジットカードの番号)を入力し『申し込む』ボタンをクリックすれば、注文は完了です。
\初回300円OFF!2回目は更にお得なクーポン使えます!/
お試し購入後にプランを停止する方法

もしお試しだけでやめたい場合は『プランの停止』を設定すれば簡単にやめることができます。
ナッシュは定期配送のため、プラン停止を設定しない限り、今後もずっと配達されます。
『プランの停止』による手数料は無料ですし、web上で簡単に設定できるので画像を使って解説します。
プラン停止の場合は、アカウント情報や過去の注文履歴、保有しているクーポンは残ります。
-
STEP1お届け設定(各種設定)
ナッシュの公式サイトからログイン後、右上の「お届け設定(各種設定)」をクリック
-
STEP2プランを停止する
ページの最下部にある「プランを停止する」ボタンをクリック
-
STEP3スキップせずに停止する
スキップするか、停止するかを聞かれるので「スキップせずに停止する」をクリック
-
STEP4プラン停止を完了させる
アンケートに回答して「プランを停止する」をクリックすれば、停止処理が完了
今後ナッシュを利用しない場合は、解約を申請してください。
解約すると、アカウント情報や過去の注文履歴、保有しているクーポンが削除されます。
なお、初回購入分は解約・キャンセルできないので、弁当が届いた後に、プラン停止または解約の設定をしましょう。
スキップや停止、解約について詳細はこちらの記事で解説していきます(図解あり)↓

ナッシュで2回目以降も安く購入する2つの方法
お試し後、2回目以降も安く購入する方法は2つあります。
- 友達紹介でもらえる割引クーポンを使う
- プラン停止後にもらえる期間限定の割引クーポンを使う
低糖質・低塩分のナッシュライフを安く継続するには、割引クーポンをもらうことが大事です。
TwitterやLINEなどのSNSアカウントを持っている人は、友達紹介クーポンがゲットしやすいですよ。
では、割引クーポンをゲットする方法を紹介します。
友達紹介でもらえる3,000円割引クーポンを使う
TwitterやLINEなどのSNSアカウントを持っている人は、友達にナッシュを紹介して割引クーポンをゲットしましょう。
『SNSでナッシュを紹介しても、購入してくれるの?』
こんな疑問もあるかと思いますが、ネット上には宅配弁当やダイエットに興味・関心がある人は多いです。
実際に、筆者は1ヶ月間で38枚(約9ヶ月分)の友達紹介クーポンをゲットしました。

3,000円割引のクーポンだったので、送料込みで6食プランが1,869円、1食あたりだと約300円で購入しています。

このように、割引クーポンを使えば、低料金で低糖質・低塩分の食生活が過ごせます。
健康的で引き締まったカラダを安く手に入れるなら、ナッシュがオススメですよ。
プラン停止後にもらえる期間限定割引クーポンを使う
プランを停止することで、期間限定の割引クーポンが配布されることがあります。

クーポンが配布されてから、3回購入するまでの間、毎回割引されるクーポンです。
クーポンをゲットしたら、プランを再開してから注文すればOK。20食セットの場合、3回購入すると合計5,000円分も割引されます。
ただし、プランを停止すれば必ずもらえるとは限りません。
ナッシュのお試し購入 まとめ
この記事のまとめです。
ナッシュの購入は5ステップで完了
- 初回購入は300円OFF
- 2回目以降は1,000円以上OFFも可能
- 1回だけの購入でやめてもOK
2回目以降は割引クーポンを使って安く購入すべき
- SNSを利用している人は、友達紹介で合計3,000円分の割引クーポンをゲットしよう
- プランを停止すると、期間限定の割引クーポンが配布される場合がある
健康的で引き締まったカラダを安く手に入れるならナッシュがおすすめ
- 割引クーポンがあれば、料金が安くなって継続しやすく、理想的なカラダが維持できる
- 電子レンジでチンするだけで食べれるので、家事の手間が省けて、プライベートの時間が増える
割引クーポンがあれば、低糖質・低塩分の健康的な食生活を継続しやすくなります。
理想のカラダを手に入れる近道は、割引クーポンをゲットすることです。
SNSを利用している人は、友達を紹介して割引クーポンをゲットしましょう。
ネット上にはダイエットに興味・関心がある人は多いので、食べた感想(レビュー)を発信しつつ、ナッシュを紹介するといいですよ。
また、プラン停止することで期間限定の割引クーポンが配布される場合もあります。
初回購入は300円OFFですが、2回目以降はクーポンを使って1,000円以上OFFも可能です。
アナタも低糖質・低塩分の食生活で健康的なカラダを手に入れてください。
\初回300円OFF!2回目は更にお得なクーポン使えます!/
ナッシュの口コミや評判、弁当のレビューが知りたい人は「noshナッシュの口コミ評判|定期購入で分かるメリットやデメリット」をご覧ください。
