ナッシュって本当に痩せれるの?
1食あたり最安¥499で食べれるの?
正直、ナッシュってどう?
こんな疑問に答えていきますよ
弁当宅配サービスのナッシュ(nosh)は、低糖質・低塩分・高たんぱくなメニューが豊富に揃っています。
ナッシュの1番の特徴・メリットは、食べ続けるとダイエット効果が期待できること!
とはいえ、良いことばかりではなく、悪い点もあります。
この記事では、ナッシュnoshの体験レビュー(口コミ・評判)やシステムについて紹介していきます。
ナッシュのサービス内容(注文や配達など)
賞味期限やパッケージサイズ、解凍時間なども解説!
価格のカラクリと安く購入する方法
最安¥499/食と書いてるけど、実は〇〇が入ってない
なぜナッシュを食べ続けるとダイエットできるのか
肥満の男女が食べ続けた結果、見事にダイエット成功!
ナッシュの特徴
ナッシュのメニューは、栄養管理士と一流シェフが考えているんです。
「低糖質・高タンパク質・低塩分」が特徴で、低糖質ダイエットにも効果があります。
nosh club制度により、購入すればするほど割引されるので、リピーターには嬉しいですね。
ですが、元々の価格や送料が高く、温める時間が長いなど、いくつか問題点もあります。
ナッシュの体験レビュー
ナッシュで注文したお弁当は、佐川急便で配達されます。

箱の開け方は、段ボールの側面に書いてありますよ。

このように側面を破って、そのままテープごと一緒に開けていきます。

お弁当は緩衝材でちゃんと保護されてますね。

お弁当と召し上がり方のチラシが入っています。

弁当容器の素材には、紙の原料にもなるパルプモールドを使用。
環境にも配慮されているうえ、パッケージや帯のデザインもおしゃれです。

今回はたまたまですが、容器が破れて中まで貫通していました。

裏面にはチーズトマトハンバーグのチーズと思われるカスが付着。

こんな状態で届くと、せっかく購入してくれた人もがっかりしますので、ナッシュさんお願いしますね!
きのことチーズのトマトハンバーグ

糖質 | 塩分 | カロリー |
15.3g | 2.5g | 397kcal |
チーズがとろっとろのハンバーグは絶品です。とりあえず選んでおいて損はしません。
タンドリーチキン

糖質 | 塩分 | カロリー |
11.9g | 2.4g | 458kcal |
チキンの味は悪くないんですが、パサパサしてるのが気になりましたね。
チキンのトマトチーズがけ

糖質 | 塩分 | カロリー |
21.0g | 2.2g | 459kcal |
トマトソースがたっぷりあるので、チキンにも味が染みていました。
ただ、副菜がブロッコリーだけなのは寂しいです。他の副菜も追加して欲しい。
トンテキ

糖質 | 塩分 | カロリー |
10.2g | 2.4g | 328kcal |
トンテキは柔らかくてとても美味しいです。副菜のナスも美味でした。
脂っこい見た目ですが、カロリーは低いですよ。
バッファローチキン

糖質 | 塩分 | カロリー |
17.2g | 1.0g | 573kcal |
ピリッとした辛さがあるバッファローチキン。表面はしっかりと辛いんですが、中はパサパサであまり味がしない。
チキンの中も味がついていれば、さらにGOODですね。
鶏肉の照り焼き

糖質 | 塩分 | カロリー |
8.9g | 2.3g | 433kcal |
ゴロッとした鶏肉とねぎ、タレの味付けが抜群にうまいです。
鶏肉は糖質が少ないので、今回紹介したメニューの中で糖質が最も低いです。
ナッシュのサービス内容について

ここからは、ナッシュのサービス内容について解説していきます。
入会金や年会費などは0円!
ナッシュでは、入会金や年会費といった手数料は発生しません。
また入会特典というほどでもないですが、累計の購入数に応じて割引が受けられるnosh clubのメンバーに入れます。
注文システムについて

ナッシュを注文する際には、配送プランやメニュープランを選ぶ必要があります。
配送プランは3種類から選ぶ

発送のタイミングは「1週間に1回」「2週間に1回」「3週間に1回」の中から選びます。
最初の注文時に1度選んでおけば、そのあとは定期的に運んでくれます。
後で配送間隔を変更することもできますよ。
メニュープランは5種類から選ぶ
メニュープランは6食セット、8食セット、10食セット、20食セット、ナッシュセレクションの5つのコースに別れています。
メインのお弁当やパン、ドーナツなど約70種類のメニューが用意され、自由に選んでOK。
もしメニュー選びに迷った時は、ナッシュセレクションを選んでみてはいかがでしょうか?
ナッシュセレクションは、以下4つの目的に合わせたメニューを自動で選んでくれますよ。

- 「ダイエット」:体重が気になる方に、低糖質のメニューを毎週10食お届け
- 「トレーニング」:筋肉や体力をつけたい方に、高たんぱくのメニューを毎週10食お届け
- 「ロングライフ」:塩分が気になる方に、低塩分のメニューをを毎週10食お届け
- 「バランス」:食生活を見直したい方に、バランスの良いメニューを毎週10食お届け
もし苦手な食材やアレルギーのある場合、「食材フィルタ」の機能で苦手なメニューを非表示にできます。
また、売り切れになった場合は代替商品が発送されます。
配送間隔やメニューの変更は締切前までに
注文したメニューや配送プランの変更はweb上で簡単にできます。
なお、メニューや配送プランの変更には、締切り日があります。
お届け予定日の4〜5日前までに変更しなければいけません。
締切の前日に「確認メール」が送られるのでチェックしておきましょう。
ナッシュのメニュー数は約70種類

ナッシュのメニューは約70種類あります(2020年12月時点)
- メイン:約47種
- パン:約2種
- デザート:約16種
メニューは頻繁に入れ替えしており、新しいメニューがどんどん出てくるのがナッシュの強みです。
冷凍弁当の賞味期限は6ヶ月〜1年間
メインのお弁当の賞味期限は、製造から約6ヶ月~1年間です。
お弁当の帯に「賞味期限」の表記があるので、チェックしておきましょう。
半年以上あるとはいえ、早めに食べた方が良いとは思います。
送料・税込の金額はいくら?クーポンや割引制度はある?

ナッシュの公式サイトは、税抜の表示だし、送料も分かりにくいですよね。
いったい1食あたり何円かかるのか・・・。
公式サイトには1食あたり最安で499円と記載されていますよね。
でも注意してほしいのは、nosh clubのランクがダイヤモンド(12%割引)で、20食プランを注文し、送料を含めない場合、という点。
つまりは、実際はもっと高いんです。
初めて購入する場合、地域で異なりますが、税込・送料込みで1食あたり700~800円くらいになります。
ちょっとお高いですよね。
安くする方法は2種類あって「クーポン」と「友達紹介制度」を利用すること。
税込・送料も含めた金額や、割引についてまとめましたので、詳細はこちらをご覧ください↓

支払いはクレジットカードのみ
代金の支払いはクレジットカードのみです。
「代金引換」「コンビニ後払い」は廃止されています。
使用できるクレジットカードの種類は5種類です。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
配達日時は指定可能!佐川またはヤマトでお届け

購入した商品は、佐川急便またはクロネコヤマトのクール便で届きます。
配達日:注文の受付日から5日目以降の日にち
配達時間:①午前中/9-12時 ②14-16時 ③16-18時 ④18-20時 ⑤19-21時
配達日時や住所の変更は、次回お届け予定日の4~5日前までに何度も変更できます。
不在時は再配達
不在の場合は、冷凍対応宅配ボックス以外での受け取りはできません。
不在連絡票が投函されるので、再配達の依頼をしましょう。
返品はカスタマーサポートに依頼しましょう
届いた商品に問題があった場合は、カスタマーサポートに連絡してください。
TEL:050-5433-2373
10:00~19:00(土日祝対応・年末年始除く)
公式サイトのお問い合わせフォームからも連絡できます。
ナッシュのお問い合わせフォームはこちら
パッケージのサイズは19x19x4cm

ナッシュのお弁当のパッケージサイズは、約19cm x 19cm x 4cmほど。
ティッシュボックス2個並べたものよりも小さいです。
容器の素材は、紙の原料にもなるパルプモールドを使用。
環境にもやさしい素材なので、気にせず燃えるゴミに出してOKです。
解凍時間は5分〜7分くらい

お弁当の解凍時間は、約5~7分くらい(メニューによって変わります)。
まずは帯に書かれている温め時間でチンしてください。
もし味がまずい、べちゃべちゃしていると感じたら、解凍方法を変えると解決するかもしれません。
ナッシュの解凍方法については、こちらの記事にまとめています↓

ナッシュを食べ続けるとダイエットにも効果がある

ナッシュのメニューを食べ続けると、体重やBMI(肥満度)、血圧が下がることが確認されています。
その理由は、糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質のメニューを揃えているからです。
糖質や塩分をたくさん摂取すると、肥満や高血圧、糖尿病の原因になります。
ナッシュは、コンビニ弁当の約1/9の量まで糖質を削減することで、これを実現しました。
なお、ナッシュは臨床試験を実施しており、体重やBMI(肥満度)、血圧の変化を公表しています。
※3ヶ月間、肥満の男女がメニューを1日6食食べた場合

ナッシュの効果の詳しい解説はこちら
注文のスキップや停止、解約処理が簡単にできる
ナッシュを一度でも利用すると、その後は定期的にお弁当が届きます。
もし配達を止めたい場合は、マイページから「スキップ」「停止」「解約」の申請ができます。
- スキップ:次回の配達を止めます。その次は分は配達されます。
- 停止:一定期間、配達を止める場合の処理。再開するまで配達されません。
- 解約:ナッシュを辞める処理。アカウントやクーポンも削除されます。
「スキップ」「停止」「解約」の詳しいやり方は、こちらの記事にまとめています↓
※停止の期間が長いと、アカウントが停止する場合もあります

ナッシュのメリットは4つ
ナッシュのメリットは4つあります。
- ダイエット効果がある(臨床試験で実証済み)
- 約70種類のメニューから自由に選べる
- 新しいメニューが登場するから飽きない
- 食物アレルギーに対応している
ダイエット効果がある(臨床試験で実証済み)

ナッシュの1番のメリットといえば、ダイエット効果があること!
ナッシュは、低糖質・低塩分・高たんぱくのメニューになっているのが特徴です。
そして、ナッシュのメニューを食べ続けることで体重や肥満度が下がることが確認されています。
臨床試験で結果が報告されているので、信憑性は高いですね。
運動はしたくないけど、体重を落としたい。
そんな人は、ナッシュのメニューで食生活だけでも変えてみてはいかがでしょう?
もちろん、ナッシュを食べつつ適度に運動すれば、理想の体を手に入れるのも難しくはないでしょう。
約70種類のメニューから自由に選べる
ナッシュのメニューは、メインのお弁当やドーナツ、パンなど約70種類が用意されています。
これだけあれば、自分の好みのメニューにも出会いやすくなるでしょう。
もしメニュー選びに迷ったら、ナッシュセレクションを試してみてはいかがでしょうか?
ダイエットしたい、筋肉や体力をつけたい、などの目的に合わせてメニューを自動で選んでくれますよ。
新しいメニューが登場するから飽きない
ナッシュのメニューは常に同じではありません。
新メニューが続々と登場するので、いろんな味を体験できます。
多い時には、週に1回のペースで新メニューが追加されます。
その一方で、終売(販売中止)となるメニューも出てきます。
このように、常にメニューを入れ替えているのがナッシュの特徴でもあり、メリットでもあります。
食物アレルギーに対応している

実は食物アレルギーがある、という人もいるのではないでしょうか。
そんなアレルギー持ちの人のために、特定のアレルギー食材を含むメニューを非表示にするフィルタリング機能があります。
とはいえ、完全にアレルギー対応しているわけではありません。
小麦や卵、そば、えびなど29種類のアレルギー食材を非表示にできます。
小麦、卵、乳、そば、えび、かに、落花生、魚、豚肉、鶏肉、牛肉、さけ、さば、大豆、いか、やまいも、オレンジ、ごま、カシューナッツ、あわび、いくら、キウイフルーツ、バナナ、もも、りんご、くるみ、まつたけ、ゼラチン、アーモンド
ナッシュのデメリットは4つ
ナッシュのデメリットは4つです。
- 価格、送料が高い
- 温める時間が長い
- お試しセットがない
- 冷凍庫のスペース確保が必要
価格、送料が高い

公式サイトには1食あたり最安で499円と書いてあります。
が、この価格は税抜きで送料も含まれていません。
初めて購入する場合、地域や注文数によって異なりますが、だいたい1食あたり700~800円(税込・送料込)と少々お高め。
送料も他の宅配サービスと比べて高いです。
税込・送料込みでの、1食あたりの料金をまとめていますので、詳細はこちらをご覧ください↓

温める時間が長い

ナッシュのお弁当の解凍時間は、約5~7分くらい(メニューによって変わります)です。
他の弁当宅配サービスと比べて、解凍時間が長いほうです。
例えば「ワタミの宅食ダイレクト」の場合、解凍時間は3分ほど。
一度に2個や3個食べる場合は、時間がかかってしまうのがデメリットです。
ナッシュにお試しセットはありません
ナッシュにはお試しセットはありません。
自分に合うか分からないから、最初はお試しセットで体験したいところですけどね。
なので、ナッシュを検討している方は、この記事を参考にしてみてください。

冷凍庫のスペース確保が必要

ナッシュのお弁当のパッケージサイズは、約19cm x 19cm x 4cmほど。
各プランの段ボールサイズと容量をまとめました↓
プラン | 段ボールサイズ | 冷凍庫の容量 |
6食 | 高さ14 x 幅35.5 x 奥行21 cm | 約10L |
8食 | 高さ18 x 幅35.5 x 奥行21 cm | 約13L |
10食 | 高さ22 x 幅35.5 x 奥行21 cm | 約16L |
20食 | 高さ22 x 幅40.5 x 奥行33.5 cm | 約30L |
我が家の冷蔵庫の容量は330Lで、冷凍室は84L。
お弁当以外も保管しますが、これなら20食でも入りそうです。
ナッシュの口コミ・評判のまとめ
最後に、この記事のまとめです。
ナッシュについては、この2点だけでも抑えておきましょう。
ダイエットに効果がある
低糖質・低塩分・高たんぱくのメニューを食べ続けると、体重や肥満度、血圧が下がることが実証されています。
ナッシュのメニューは、ダイエットにも効果があります。
値段は高い、けど買えば買うほど安くなる
最初の購入では、税込・送料込で最安707円。
買えば買うほどnosh clubのランクがUPし、最安で597円に!
クーポンや友達紹介制度で更に安くなります。
料理の手間も省けるし、食べ続けることでダイエット効果も期待できます。
もし口に合わなかったら、1回の注文でも無料で解約できますよ。

また、ツイッターなどで「ナッシュ まずい」との口コミを見かけたりしませんか?
もしナッシュのお弁当の味が気になった際には、こちらの記事も見てください↓

まずい、水っぽい場合のおすすめ解凍術をご紹介しています。