ベースブレッドはコンビニファミマで買える!最安価格の販売店舗はココ!

■ベースフードが買える店舗が知りたい!
■お店ごとの値段を知りたい!
■どこで買うと一番お得なのか知りたい!

ゆう

ベースフードを愛用している筆者がこんな疑問に答えていきますよ。

『ベースフード』は、公式サイトやamazon・楽天などのネットショップだけでなく、コンビニなどの実店舗でも販売されていて、かなり人気の栄養食になっています。

実物を見たい人や、試食の気分で1袋をサクッと買いたい人には実店舗(特にファミリーマート)をおすすめしたいのですが、実は首都圏くらいでしか販売していません。

ということで、この記事ではベースフードを販売している実店舗&ネットショップの商品と価格を比較し、実店舗またはネットショップで買うメリット・デメリットを解説します。

\初回は20%0FF!健康的なからだを手に入れる/

目次

ベースフードは5つの実店舗で買えます(ファミマが便利)

ベースフードは5つのショップ(実店舗)で販売していて、一番のおすすめは約1350店舗で取り扱っている『ファミリーマート』です。

■ベースフードが買える5つの実店舗

  • ファミリーマート(※実店舗で買うなら1番おすすめ)
  • ナチュラルローソン
  • サンドラッグ
  • ゴールドジム
  • フィットネスショップ

 

ファミリーマートでは東京・神奈川の約1350店舗で販売

2021年7月13日(火)より順次、首都圏のファミリーマート約1350店舗でベースブレッド・ベースクッキーが販売されます。

以前は首都圏42店舗でのみ販売していましたが、今回の発表のおかげで、より多くの人がベースブレッドをお手軽に購入できるようになりました。

1350店舗を全て紹介するのは難しいですが、すでに公表されている42店舗だけでもまとめておきますね。

■ベースフードの販売を公表しているファミリーマート42店舗

アーバン・ファミマ‼虎ノ門HBT、ファミマ‼青山ビル、ファミマ‼秋葉原UDX
ファミマ!!恵比寿ガーデンプレイス、ファミマ‼大手門タワー、ファミマ‼大手町パークビル
ファミマ‼御茶ノ水ソラシティ、ファミマ‼霞が関ビルディング、ファミマ‼サウスタワー
ファミマ!!サピアタワー、ファミマ!!サンシャイン、ファミマ‼汐留シティセンター
ファミマ‼品川シーズンテラス、ファミマ‼品川シーズンテラス2号、ファミマ‼芝パーク
ファミマ‼新宿アイランドタワー、ファミマ!!新横浜プリンスペペ、ファミマ!!仙石山森タワー
ファミマ!!ソニーシティ内、ファミマ‼代官山、ファミマ!!東京ガーデンテラス
ファミマ!!東京国際フォーラム、ファミマ!!東京都庁第二本庁舎、ファミマ‼東京ワールドゲート
ファミマ!!豊洲ベイサイドクロス、ファミマ!!虎ノ門ヒルズ、ファミマ!!日本橋室町三井タワー
ファミマ!!ビナウォーク、ファミマ!!ハレザ池袋、ファミマ‼二子玉川、ファミマ‼浜松町ビル
ファミマ‼ペディ汐留、ファミマ!!ムスブ田町N棟、ファミマ!!ムスブ田町/S
ファミマ‼横浜アイマークプレイス、ファミマ!!IBM幕張
ファミマ‼MMグランドセントラル、ファミマ!!MMセンタービルファミマ‼NBF大崎ビル
ファミマ‼TBLS川崎、ファミマ‼Thinkpark、リーベンファミマ!!大崎ガーデンタワー

ゆう

すでに首都圏1350店舗へ展開してますが、今後も取扱店舗は増えるみたいです。近くにファミリーマートがある人は一度のぞいてみてください。

ナチュラルローソンでは首都圏の約100店舗で販売

首都圏の一部店舗ではありますが、ナチュラルローソンでもベースクッキーのみ販売がスタートします。

詳細な店舗情報は公開されていないため、もし見つけたらラッキーくらいの感覚でいましょう。

ナチュラルローソンで販売するのはベースクッキーだけなので、だったらファミリーマートを利用した方が便利ではあります。

サンドラッグは19店舗で販売中

ベースフードを販売しているサンドラッグの19店舗の場所がこちら。

サンドラッグ 住所
アルカキット錦糸町店 〒130-0013 東京都墨田区錦糸2丁目2−1 アルカキット錦糸町地下1階
池袋東口駅前店 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目3−5 池袋伊藤ビル
CARER 渋谷駅前店 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目3−2
京王堀之内店 〒192-0363 東京都八王子市別所1丁目1−1
国分寺本町店 〒185-0012 東京都国分寺市本町2丁目11−5 矢野ビル
サンロード店 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目9−12
下石原店 〒182-0034 東京都調布市下石原2丁目61−1
立川南口店 〒190-0023 東京都立川市柴崎町3丁目1−3
調布南口店 〒182-0026 東京都調布市小島町2丁目51−3 ロイヤルプラザ 1F
貫井北店 〒184-0015 東京都小金井市貫井北町2丁目10−19
柏南口駅前店 〒277-0005 千葉県柏市柏1丁目2−31
津田沼南口店 〒275-0028 千葉県習志野市奏の杜2丁目1−1
敷島店 〒400-0124 山梨県甲斐市中下条字三味堂935−1
南アルプス店 〒400-0305 山梨県南アルプス市十五所 字西原685-11
富士吉田店 〒403-0007 山梨県富士吉田市中曽根3丁目11−48
大田原住吉店 〒324-0057 栃木県大田原市住吉町2丁目7−2
勝川店 〒486-0926 愛知県春日井市小野町2丁目1−1 ライフガーデン 1F
プライムツリー赤池店 〒470-0126 愛知県日進市赤池町箕ノ手1−番
豊中少路店 〒560-0004 大阪府豊中市少路1丁目2−10

東京都内で販売している店舗が目立ちますが、とはいえ全国19店舗だと、買える場所はかなり限定されてしまいますね。

サンドラッグの取扱商品は、ファミリーマートと同じく、ベースブレッドとベースクッキーです。

サンドラッグの現金ポイントカードや楽天ポイントカードを持っていれば、両方ともポイントを貯めることができますよ。

ゴールドジムは都内14店舗でのみ販売中

ベースフードを販売しているゴールドジムの14店舗の場所がこちら。

ゴールドジム 住所
原宿店 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前6-31-17 ベロックスビル4F・3F・B2F
原宿AN店 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディングB1F(フロントは1F)
表参道店 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-2 表参道スクエアビル2・3F
銀座店 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−1
銀座中央店 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目4−12 文祥堂銀座ビルB1・2F
四ツ谷店 〒102-0085 東京都千代田区 六番町13番地2
大森店 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目4−1
大井町店 〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目2−1 4F おおい元気館
大塚店 〒170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目24−20 永信ビル 3F
中野店 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目3−1 サンクォーレタワ 3F
東中野店 〒164-0003 東京都中野区東中野5丁目1−1 ユニゾンモール 2F
南砂町店 〒136-0076 東京都江東区南砂3丁目3−6
埼玉アリーナ店 〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区新都心8 さいたま スーパー アリーナ 6F
幕張店 〒261-7135 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6−1 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト 35F

ゴールドジムの場合は都内に12店舗、埼玉・千葉の各1店舗でベースブレッド(カレー味は除く)のみ販売されています。

ベースブレッドには筋トレの効果を高めるたんぱく質やビタミンB6が含まれているので、体を鍛えたい人にはぴったりの栄養食品です。

THINKフィットネスでは3店舗で販売中

ベースフードを販売しているTHINKフィットネスの3店舗の場所がこちらです。

THINKフィットネス 住所
原宿店 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-31-17ベロックスビルB1F
新宿店 〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2新宿高島屋8階 ウェルビーフィールド
水道橋店 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-6-13 山京中央ビル2F

フィットネス・格闘技用品店を運営するTHINKフィットネスの実店舗でも、ベースブレッドが販売されています。

都内3店舗のみなので、あまり利用する機会がないかも。

ベースブレッドをコンビニで買うのもいいけど、公式サイトが一番安い!

首都圏の実店舗でベースブレッドを買うなら、コンビニ(ファミリーマート)がおすすめ。

だけど、首都圏以外だったり、安く購入したいなら公式サイトで買った方が断然お得です。

目安としては、毎月8袋くらい、1週間で2袋くらいは食べそうだな〜という人は、公式サイトで買うべきですね。

実店舗で買うメリットとデメリット

実店舗で買うメリットとデメリットをまとめました。

実店舗で買うメリット

  • 1袋から買えるので、まず味見したい人は店舗がいいかも
  • その場で買えてすぐに食べれる
  • 店舗のポイントが貯まるし、ポイントで買える

実店舗で買うデメリット

  • 実店舗は割高、公式サイトが一番安い
  • マイルプログラムのマイルが貯まらない
  • ベースパスタが買えない

実店舗で買う場合、主に首都圏のファミリーマートやナチュラルローソン、サンドラッグくらいしか買えるところがありません。

しかも実店舗の値段は通常価格なので、ネットの公式サイトで買うよりも割高に。

実店舗の1番のメリットは『1袋から買える』という点で、ベースブレッドの味が気になる方や試食したい人におすすめです。

店舗名 ファミマ ナチュラルローソン サンドラッグ ゴールドジム THINK
取扱店舗数 首都圏1350店 首都圏100店 全国19店 首都圏14店 都内3店
ベースブレッド
プレーン
¥237(税込) ¥237(税込) ¥237(税込) ¥237(税込)
ベースブレッド
チョコレート
¥248(税込) ¥248(税込) ¥248(税込) ¥248(税込)
ベースブレッド
メープル
¥259(税込) ¥259(税込) ¥259(税込) ¥259(税込)
ベースブレッド
シナモン
¥259(税込) ¥259(税込) ¥259(税込) ¥259(税込)
ベースクッキー
ココア
¥194(税込) ¥194(税込) ¥194(税込)
ベースクッキー
アールグレイ
¥194(税込) ¥194(税込) ¥194(税込)
ベースブレッド
カレー
¥270(税込) ¥270(税込)
ベースパスタ
フェットチーネ
ベースパスタ
アジアン
※1袋あたりの価格になります。
※ベースブレッドは1食2袋、ベースクッキーは1食4袋、ベースパスタは1食1袋を食べると、1/3日分の栄養素が摂れます。

ネットショップで買うメリット・デメリット

ネットショップで買うメリットとデメリットをまとめました。

ネットショップで買うメリット

  • 全国誰でもどこに住んでいても買える(配達できないエリア以外)
  • 家に届けてくれるから荷物にならない(たくさん買うなら尚更)
  • ベースフード全種類の商品が買える
  • ベースフード公式サイトが一番安く買えるので、理由がなければ公式サイトで買うべき
  • 楽天にはベースフード公式ショップがあるので、楽天ポイントを使うならおすすめ
  • yahooは公式ショップも無く、送料も発生するので、yahooで買う必要はなし

ネットショップで買うデメリット

  • 1袋から買えない
  • その場ですぐに手に入らない

 

ネットショップで買うメリットは、配達できるエリアであれば、誰でも全メニューの商品が買えるところです。

買うデメリットは1袋から買えないところなので、まず味見したい人は先ほど紹介した実店舗で買うといいでしょう。

もし何袋か食べてみたいと思たなら、公式サイトで買うことをおすすめします。

初回は20%OFFで買えるし、2回目以降も継続する場合は毎回10%OFFになるので、実店舗で買うよりもお得です。

ネットショップだとベースフード公式サイトのほかに、amazonや楽天、yahooで買えますが、値段がバラバラなのでまとめてみました。

店舗名 公式サイト amazon 楽天 yahoo
ベースブレッド
プレーン
156円〜 212円〜 212円〜 292円〜
ベースブレッド
チョコレート
164円〜 220円〜 220円〜 319円〜
ベースブレッド
メープル
172円〜 232円〜 232円〜 318円〜
ベースブレッド
シナモン
172円〜 232円〜 232円〜 315円〜
ベースクッキー
ココア
136円〜 187円〜 183円〜 234円〜
ベースクッキー
アールグレイ
136円〜 187円〜 183円〜 234円〜
ベースブレッド
カレー
180円〜 242円〜 242円〜 320円〜
ベースパスタ
フェットチーネ
312円〜 434円〜 429円〜 546円〜
ベースパスタ
アジアン
312円〜 434円〜 429円〜 546円〜
※1袋あたりの価格になります。
※ベースブレッドは1食2袋、ベースクッキーは1食4袋、ベースパスタは1食1袋を食べると、1/3日分の栄養素が摂れます。

ネットショップや実店舗も含め、ベースフードを一番安く買えるのは公式サイトです。

ベースフード公式サイトをおすすめする理由

実店舗やamazon・楽天ではなく、ベースフード公式サイトでの購入をおすすめする理由はこちら。

ベースフード公式サイトでの購入をおすすめする理由

  • とにかく1番安く買える
  • 定期購入で初回20%OFF、2回目以降は10%OFF
  • 全種類のメニューが買える

 

ベースフード公式サイトでの購入をおすすめする理由は、全ての商品が一番安く買えるからです。

amazonや楽天のポイントを使いたい場合は別ですが、特に理由がなければ、ベースフード公式サイトで購入しましょう。

ベースブレッド販売店舗まとめ 公式サイトが一番安くていつでも買える

この記事のまとめです。

ベースブレッドを1袋から買いたい人は、コンビニ(ファミリーマート)がおすすめですが、首都圏でしか販売していません。

ネットショップは誰でもいつでも購入できますが、楽天やamazonは割高なので、ポイントを使って買いたい時に利用しましょう。

筆者が一番おすすめする購入方法は「ベースフード公式サイトで購入」することです。

初回は20%0FFで購入できるので、どこよりも一番安くベースフードを購入できます。

アナタも『ベースフード』で、健康的なからだを手に入れてください。

 

目次