■生活クラブってどんなサービス?
■口コミ・評判はどう?
■メリットやデメリットは?
こんな疑問に答えていきますよ
生活クラブに入会すると、独自の安全基準で作られたオリジナル食材が食べれます。
毎月出資金を払いますが、後で全額返金されるうえ、毎年配当金がもらえるんです。
そんな生活クラブについて、実際に筆者が体験したレビューや口コミを紹介していきます。
この記事を読めば、生活クラブをお得に始める方法や、育児サポートの制度などが分かりますよ。
特に子育て主婦は必見です!
項目 | 内容 ※詳細は項目のリンクをクリック |
---|---|
対応エリア | 21都道府県 |
お試しセット | 有り:無料の資料請求でプレゼント |
入会特典 | 有り: ・人気食材が割引 ・一部手数料が無料 ・共済加入で割引券プレゼント ※地域によって異なる |
入会金 | 加入時に出資金1,000円 以降、毎月1,000円の積立て ※退会時に全額返金 |
メリット |
|
デメリット |
|
注文方法 | web(PC、スマートフォン)、電話、注文用紙 |
定期コース | 無し |
ミールキット | 有り |
商品数 | 毎週約700品 |
価格 | △:あまり高くない |
支払い方法 | 口座振替のみ |
商品の返品 | 可能 |
配達方法 | 自社便のみ ※日時指定は不可 |
不在時の対応 | 置き配 |
送料 | 100~250円 ※条件によっては無料 |
安全性 |
|
生活クラブの特徴
生活クラブの特徴は以下の4点です。
- 食材の安全性が高い
- 子育て支援の制度が充実
- 毎月出資金1000円を預ける
- 食材のほとんどが生活クラブのオリジナル品
- 利用できる地域が限られる
生活クラブでは、残留農薬は国の基準の1/10以下を目指すなど、安全性を特に追求しています。
また、小さいお子さんがいると手数料が無料になったり、子育て支援制度(エッコロ制度)を有効活用できます。
毎月出資金を預けますが、これが生活クラブの活動資金になっています。
なお、出資金額に応じて毎年配当金を受け取れます。
生活クラブの食材は、ほとんどがオリジナル商品。
独自の厳しい基準を設け、組合員達が商品開発しています。
ただし、生活クラブを利用できるのは以下の地域だけです。
エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道・東北 | 北海道・青森・岩手・山形・福島 |
関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川 |
北陸・甲信越 | 長野・山梨 |
東海 | 静岡・愛知 |
近畿 | 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良 |
まずは無料の資料請求でお試しセットをもらおう
まずは無料の資料請求をして、お試しセットをもらいましょう。
資料請求しても、自動的に入会するわけではないので安心してください。
資料請求の手順はこちら↓
- 生活クラブの資料請求ページに行く
- 欲しいプレゼントやお客様情報を入力
- あとはプレゼントと資料の到着を待つだけ
※ただし、地域によっては無料じゃない場合もあります
エリア | お試しセットの内容 |
---|---|
北海道・青森・岩手 長野・静岡 滋賀 | お試しセット無し |
山形・福島 群馬・栃木・茨城 | 500円お試し4点セット |
埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨 愛知 奈良・京都・大阪・兵庫 | 無料お試し選べるセット |
まずは生活クラブの公式サイトに移動 ↓をクリック
公式サイトにある緑色のボタン「資料請求はこちら」をクリック
お住まいの地域を選択し、住所やメールアドレスなどを登録します。
お試しセットがもらえる地域の場合、好きなお試しセットも選べます。
資料請求をした後に、生活クラブから電話がくる場合もあります。
都合の良い日に合わせて、配達員がご自宅に伺います。
配達員からいろいろ説明がありますが、その場で入会を決める必要はありません。
お試しセットを食べてみたり、資料を読んでから、入会するか決めましょう。
生活クラブ入会後のレビューと口コミ
私は資料請求でお試しセットを体験し、その後に生活クラブへの入会を決めました。
ここからは、料理して感じたレビューや口コミを紹介していきます。
食材は美味しいし、ミールキットが便利すぎる
利用して分かったことは「ミールキットは、簡単に10分で作れる」こと。
野菜やお肉は、もちろん美味しいですよ。
ですが、それ以上に衝撃的だったのが、ミールキットの圧倒的な簡単さでした。
料理の手間を減らしたい人には、ぜひ生活クラブのミールキットをオススメしたいです。
■ミールキット「3種人参のしりしり」
フライパンに油をひいて、ひき肉・人参・小松菜を炒めて、白だしで味付けして完成。
(本当はとき卵も炒めるけど、忘れてた)
包丁は使わずに、5分くらいで1品完成します。
■ミールキット「さつま揚げの甘辛炒め」
包丁を使うのは、しらたきとさつま揚げのカットだけ。
10分で簡単に作れて、しかもおいしい!
■ミールキット「ピリ辛ミートグラタン」
包丁はまったく使わずに、グラタンが作れます。
2人前なのに、ブロッコリーが3個しか入ってないので、4個にしてほしいです(笑)。
他にも、生活クラブと言えば「パスチャライズド牛乳」と「トマトケチャップ」。
品質を損なわないよう、低温殺菌で処理した「パスチャライズド牛乳」。
生乳の自然な風味が生かされており、甘い牛乳というわけではありません。
ですが、なぜか何度も飲みたくなるような牛乳です。
お次は「トマトケチャップ」。
国産トマトを100%使用した、組合員に大人気のトマトケチャップです。
生活クラブに入会した際には、一度は注文してほしい1品です。
一人暮らしだとミールキットは多いという場合、牛丼の具や牛肉の角煮などもありますよ。
生活クラブの良い口コミ
生活クラブの良い口コミはこんな感じ。
- webで注文できるのが便利
- 仕事が遅いので、ビオサポ(ミールキット)が便利
- コロナの影響でスーパーに行けないので、配達がありがたい
- 食材(消費材)の品質が良い
外出先でもwebから注文できます。スキマ時間の有効活用にもなりますね。
ミールキットが便利な点は、私も同意見です。包丁もあまり使わず、10分ほどで完成します。
買い物に行けなくても、品質の良い食材を自宅まで届けてくれるのはありがたいですね。
生活クラブの悪い口コミ
生活クラブの悪い口コミはこちら。
- 毎月の出資金を払うのが嫌
- 価格が高い
- 変な噂がある
生活クラブは、他の生協と違って、毎月出資金を預けます。
全額返金されるとはいえ、毎月払うのが嫌な場合は、コープデリなど他の生協を利用するのもいいでしょう。
価格については、どの宅配サービスでも高いと感じる人はいます。
ところが、生活クラブは生産者から共同購入(まとめ買い)することで、価格を抑えているんです。
楽天西友ネットスーパーとの価格を比較してみました↓
「生活クラブの値段は高い?ネットスーパーと比較すると○○が安い!」
また、宗教との関わりやペットの死亡事故などで、生活クラブに変なイメージを持っている人もいます。
ペットの死亡事故は事実ですが、宗教との関わりは無いと思われます↓
「怖い?生活クラブを胡散臭い・怪しいと勘違いする理由6選!」
生活クラブのシステムについて
生活クラブは生協グループの一つですが、なかには独自のシステムもあります。
ここからは、生活クラブの手数料や配達など、利用する上で知っておきたいポイントを解説していきます。
生活クラブの入会特典
生活クラブに入会すると、入会特典がもらえます。
ただし、地域によって特典内容は異なります。
東京で入会した際には、次のような特典がありました。
- 4週連続 人気食材が週替わりで2品15%オフ
- 個別システム手数料が1年間無料
- 共済に加入すると1000円分の利用券がもらえる
無料お試しセット付きの資料請求をして、事前に確認しておきましょう。
出資金を預けると配当金がもらえる
生活クラブに入会するには、出資金の支払いが必要です。
加入時の出資金1,000円に加え、毎月1,000円の積立て増資が必要です。
出資金は、生活クラブの運営資金として活用され、解約時に全額返金されます。
出資金の良いところは、毎年、出資金額に応じて配当金がもらえることです。
配当率は毎年変わりますが、だいたい0.5%ほどです。
手数料が毎月発生します
生活クラブに入会すると、出資金とは別に、手数料が発生します。
- 個別システム手数料
- 会員誌「生活と自治」の購読料
- エッコロたすけあい制度の掛金
- まち活動費の手数料
手数料は、地域によって仕組みが全く違います。
詳しくは「生活クラブにはどんな手数料があるの?」をみてください
個別システム手数料は送料みたいなもの
注文1回につき100円~250円かかります。
以下のいずれかの条件を満たせば、個別システム手数料が安くなります。
- 手数料の無料期間中である
- 食材を一定の金額まで購入する
- プレママ特典を利用する
- 班配送(複数人)で受け取る
地域によって、手数料の金額、無料になる基準額は違います。
また、注文しなくても手数料が発生する地域もあります。
会員誌「生活と自治」の購読料
会員誌「生活と自治」の購読料が毎月100円かかります。
購読の停止はできません。
エッコロたすけあい制度の掛金
毎月100円の掛け金が発生します。
掛け金を払えば、育児などで困った場合に他の組合員にサポートをお願いできる制度です。
サポートの依頼は無料で、サポートした組合員にケア金(集めた掛け金の一部)が支払われる仕組みです。
子供を預けたりもできるので、子育て主婦には便利な制度です。
まち活動費の手数料
組合員の活動費として、年に2回ほど数百円の手数料が発生します。
ここで紹介した手数料は、地域によって仕組みが全く違います。
詳しくは「生活クラブにはどんな手数料があるの?」をみてください。
注文方法はweb・注文書・電話
生活クラブの注文方法は、web・注文書・電話の3種類。
webの場合は「eくらぶ」の登録が必要です。
注文変更も簡単で、締切日が長いのが特徴です。
注文書の場合は、毎週届く用紙に記入して組合員に渡すだけ。
電話注文の場合は、注文書に記載されている電話番号にかけてください。
ただし、北海道や山形、関西地域は電話注文できません。
ミールキット「ビオサポ」が便利
生活クラブには、ミールキット「ビオサポ食材セット」があります。
2〜3人分の夕食が、10~15分ほどで作れます。
食材のカットや下ごしらえも不要です。
料理の時間を減らしたい人にオススメです。
ただし、関西と北海道ではミールキットの取り扱いがありません。
お米や野菜はスーパーの価格に近い
生活クラブの食材は、お米や野菜は安く、お肉や牛乳は高いです。
安いものだと、スーパーと同じくらいの価格です。
生活クラブと楽天西友ネットスーパーの2社で、価格を比較してみました↓
詳細は「生活クラブの食材の価格は高い?」を見てください。
自社便で配送、日時指定はできません
毎週決まった曜日・時間帯に、組合員が配達してくれます。
注文が無い場合は、次回のカタログ・注文書だけ届けてくれます。
在宅の場合は、そのまま手渡し。
不在の場合は、指定の場所に置いてくれます(置き配)。
なお、コンテナや発泡スチロール箱の無料貸し出しはありません。
置き配が不安なら、生活クラブから有料で借りるか、宅配ボックスを自分で用意しましょう。
送料=個別システム手数料
生活クラブでは、送料=個別システム手数料、と考えてOKです。
注文1回につき手数料が100円~250円かかります。
注文金額や特典によっては、無料にもできます。
詳しくは「生活クラブにはどんな手数料があるの?」をみてください。
支払いは口座引き落としのみ
支払い方法は、登録口座からの自動引き落としのみです。
クレジットカードは使えません。
毎月26日に登録口座から引き落とされます。
なお、口座登録に時間がかかる場合は振込用紙での支払いになります。
ゆうちょ銀行の窓口やコンビニで支払い可能です。
国よりも厳しい独自の安全基準
生活クラブは、独自の基準を設定し、食材(消費材)の安全性を追求しています。
- 遺伝子組み換え作物・食品をほぼ使わない
- 日本で認められた添加物の約1割しか使わない
- 放射能検査は、国の基準よりはるかに厳しい
- 原材料の7割は国産品を使用
- 残留農薬は国の基準の1/10以下を目標とする
生活クラブのメリットは5つ
生活クラブのメリットは以下の5つ。
- 安全な食材を食べれる
- 個別システム手数料(送料)が安い
- 班配送(4人以上)で利用金額から4%還元
- 育児サポートを依頼できる
- 出資金の配当を受け取れる
生活クラブの安全基準は、国よりもはるかに厳しいです。
そのため安全な食材が食べられます。
個別システム手数料(送料)は100~250円くらい。
一定金額を購入したり、小さいお子さんがいると無料になります。
詳しくは「生活クラブにはどんな手数料があるの?」をみてください。
組合員4人分の食材をまとめて配達してもらえば、購入金額の4%が還元されます。
地域イベントなどに参加すれば、近所の方と仲良くなって班を組みやすいかも。
エッコロ制度を利用して、小さいお子さんを預けることも可能です。
掛け金を払えばサポートの依頼は無料なので、子育て主婦は利用しないと損です。
地域イベントなどで友人を作っておくと安心できますね。
最後に、預けた出資金額に応じて、毎年配当金がもらえます。
配当率は毎年変わりますが、だいたい0.5%ほど。
生活クラブを長く利用するほど、配当金がたくさんもらえます。
生活クラブのデメリットは2つ
生活クラブのデメリットは以下の2つ。
- いろんな手数料を取られる
- 不在時の宅配ボックスは自分で用意する
生活クラブでは、4種類の手数料が発生します。
個別システム手数料=送料なので、注文すれば手数料がかかります。
残りの3つは必ず手数料がかかります。
- 会員誌「生活と自治」の講読料
- エッコロたすけあい制度の掛金
- まち活動費の手数料
購読の停止や、たすけあい制度の解約もできません。
不在時には、食材を入れるボックスを、自分で用意しなければいけません。
たとえ注文しても、コンテナや保冷ボックスは無料貸し出しされないからです。
自分で宅配ボックスを用意するか、有料で生活クラブから借りる必要があります。
深さが無く横に広いので、袋の真ん中を持つと、両端から食材がポロポロ落ちちゃう!
生活クラブの口コミ評判 まとめ
この記事のまとめです。
■国よりも厳しい、独自の安全基準を設けている
- 遺伝子組み換え作物・食品を基本使わない
- 日本で認められた添加物のうち、約1割しか使わない
- 放射能検査は、国の基準よりはるかに厳しい
- 原材料の7割は国産品を使用
- 残留農薬は国の基準の1/10以下を目標にする
■食材のほとんどが生活クラブのオリジナル商品
- 組合員が生産者と協力し、生活クラブ独自の商品を開発
- 生活クラブのスーパー「デポー」でも購入できる
■出資金は生活クラブの活動資金
- 毎月支払う出資金は、生活クラブの運営資金代わりになる
- 出資金額に応じて、毎年配当金がもらえる
- 退会時に全額返金される
■子育て主婦に優しい制度がある
- 妊婦・子育て主婦は、個別システム手数料(=送料)が無料
- エッコロ制度でお子さんを預けることも可能
生活クラブを利用する前に、まずは無料の資料請求をしましょう。
お試しセットと資料がもらえるので、それから検討してみてください。
生活クラブの食材は安全で美味しく、ミールキットは10分で作れて簡単です。
野菜などの価格は、スーパーに近いのも嬉しいですね。
配達は自社便になるので、日時指定ができません。
注意点として、宅配ボックスの無料貸し出しはありません。
不在時は、自分で宅配ボックスを用意するか、有料で生活クラブから借りましょう。
小さいお子さんがいる場合は、個別システム手数料が無料になります。
また、エッコロ制度を利用して育児サポートもお願いできます。
お子さんを預けることもできるので、子育て主婦はエッコロ制度を活用しましょう!
子育て主婦には、生活クラブがオススメですよ。